

2447
本日行われた新任式および一学期始業式、入学式準備の様子をお届けいたします。
新任式では、山崎隆志校長から今年赴任された先生方の紹介と新任の先生を代表して大迫伸至先生(地歴公民)からご挨拶がありました。
勤務日初日に樟南高校の玄関がわからず、困っていたところ男子生徒が声をかけてくださり、案内していただいたことを振り返られた後、「当たり前のことかもしれませんが、このようなことが嬉しかったり、ちょっと心が和んだりしました。慣れないことだらけで、皆さんには大変迷惑をかけるかもしれませんが、これからは樟南高校の仲間として是非皆さんから教えていただければ嬉しいなと思います」と述べられました。
これに対し生徒会長の山口闘獅さん(特進ビジネス3年1組)から歓迎の言葉
新任の先生方ようこそ樟南高校にいらしてくださいました。先生方も樟南高校の1年生で何がどこにあるかわからないと思いますが、その際は生徒や先生方に聞いて早めに樟南凍校に慣れていただき、先生方の培われた知識・技能・思考などを我々生徒にも是非ともご教示いただければなと思います。明後日から実力考査もございますので、一層授業に身が引き締まるのではないかと思います。僭越ながら7名の先生方のご活躍を心から祈念したいと思います。
新任式に続き、始業式の様子です。新年度の決意として生徒会長の山口闘獅さんからは、自分の目標とする進路に邁進するだけでなく、クラスの皆で一丸となって互いを高め合い、そして皆が目標とする進路に共に合格するということを心がけて参りたいと思っております。また、樟南高校最上級生として生徒会長として学校のために変わらぬ精進することをお誓い申し上げたいと思います。最後に皆さんこの1年の努力が身を結ばれることを祈念して私の決意の言葉といたします。
山崎 隆志校長より式辞
令和7年度の樟南高校の教育活動をスタートします。そのスタートにあたり、この春休み中に嬉しいニュースが飛び込んでまいりました。それが3月26日~3月28日に愛知県で開催された全国選抜剣道大会において本校の女子剣道部が見事に優勝を果たしてくれました。女子剣道部は夏の暑い日でも防具を付け、真冬の寒い日でも裸足で稽古に勤しんできました。人知れず、涙しかことも多々あったことでしょう。皆さんの日々の努力がこの結果に結びついたと思います。女子剣道部、本当に日本一おめでとう。
この勢いに乗って、3年生は最高学年として最後のインターハイ予選、進学や就職に自分の将来を左右する言わば、運命の分岐点にとなるであろう1年にしてください。
2年生は、学習や部活動、そして学校行事の中心となって樟南を牽引する役目が回ってきました。皆さん一人一人がそれぞれの目標をしっかり見据えて明日より今日、今日より明日と試行錯誤を重ねながら、一歩ずつ着実に成長してくれることを期待します。
引き続き表彰式の様子です。まずは、女子剣道部顧問 猪俣征子先生より選手一人一人の紹介をしている様子です。
女子剣道部顧問 猪俣 征子先生より
全国制覇を成し遂げることができました。全国制覇は、鹿児島県としてもこの全国選抜大会の優勝は初ということになりました。九州選抜の優勝は31年ぶりの優勝で、本当に子供たちはよく頑張ってくれたかなと思っております。
全中にいったことのある生徒は数名おります。しかし、全中で優勝や2位や3位はおりません。この中では、中学の時大きな大会に出たことのない生徒もおります。でもこの子達が戦った生徒は、全中の1位、2位、3位の生徒がぞろぞろ揃っているチームで強豪の子達と戦ってくれました。笑顔で堂々と戦う姿を見て、自分の生徒でありながら感心しました。九州大会を制して全国大会を制することは、プレッシャーの中、大変だったかと思いましたが、頑張ってくれた子どを褒めて、またインターハイに向けて頑張りたいと思います。皆さんも是非色々なスポーツをやったり、勉強したりしているかと思いますが中学校の時の結果だけではなくて、やはり高校でどれだけ頑張れるかというところもあるかと思いますので、是非頑張って自分の夢を実現できるようにしていただきたいと思います。
女子剣道部 主将 里 心乃花さんより
今回の大会に限らず、いつもたくさんの応援ありがとうございます。全国制覇を目標としていて、それを実際にすることができてとても嬉しいです。これからもインターハイや様々な大会でいい結果が残せるよう頑張っていきます。今後とも応援よろしくお願いいたします。
山崎 隆志校長より
先日行われた第34回全国高等学校剣道選抜大会におきまして、本校女子剣道部が見事全国制覇を達成しました。九州大会でも優勝して、剣道界で『九州を制する者は全国を制す』という言葉があるそうです。樟南高校始まって以来、女子剣道は初めてです。女子の高校の監督で日本一は初めて。初物づくしで女子剣道部頑張っていただきました。
皆が皆チームの役割を果たし、一生懸命頑張ってくれていたかと思います。ここに立っていないメンバーも15時間かけてバスで応援に行って一生懸命声をかけてくれておりました。全てのメンバーが揃ってはじめて日本一だということです。
明日の入学式の準備の様子をお届けいたします。たくさんの部活動生や生徒会の皆さんが会場設営に協力してくれました!
また、本校の調整池を自動車工学コースの先生方で整備している様子です。
新しい環境で慣れないことも多い4月です。しかし、視点を変えてみると「これまで準備してきたことを本格的にスタートさせる時期」といえます。様々なことに前向きに取り組んでいきましょう。
目標をしっかりと定め、一歩ずつ着実に成長していく皆さんに期待しています。
さあ!明日は入学式です!