

2449
本日は対面式の様子をお届けいたします。
新入生代表の言葉
普通科 文理コース 1年2組 蒲牟田 百加さん
私たち366名は4月8日に晴れて入学を許可され、樟南高校生としてのスタートを切りました。不安もありますが、期待に胸を膨らませています。先輩の皆様のご指導いただき、1日も早く高校生活に慣れ、勉強にスポーツに精一杯頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。
生徒会長 歓迎の言葉
商業科 特進ビジネスコース 3年1組 山口 闘獅さん
今から皆さんが出会ったり、体験したりすることは、全てに『新しい』という言葉がつくと思います。新しいということに心が躍ったり、ワクワクする方もいらっしゃるかと思います。対照的に不安だったり、緊張したりする方もいらっしゃるかと思います。右も左もわからず不安だと思いますが、わからないことは、先輩の2.3年生や先生方を頼ってください。そして、早めに樟南高校に慣れていただいて、部活や進学、就職、資格取得と目標に邁進していただければなと思います。今は入学して不安や緊張ばかりかもしれませんが、卒業するときには、この3年間が楽しい学校生活だったと思えるように、苦しいこときついことがこの3年間あるかと思いますが、この境遇を乗り越えて3年間楽しく面白く学校生活を過ごしていただけばなと思います。
生徒会が新入生を歓迎する動画を作成しました。樟南高校生としての心構え(校則)についての内容で、新入生はとても分かりやすく理解したことと思います。また、校則の見直しについても協力を呼びかけていました。
山崎 隆志校長より
対面式にあたって調べてきました。「慕われる先輩の特徴とは」「可愛がられる後輩の特徴とは」どちらも共通して人として魅力に溢れることが最重要です。「慕われる先輩」は、笑顔が素敵、いつも身だしなみが整っている、挨拶を積極的にする、立ち振る舞いがしっかりしている、常に向上心をもっているなどです。「可愛がられる後輩」は、明るく素直、明るく元気、礼儀やマナーがしっかりしている、元気な挨拶をする、よく笑うなどです。明るく笑顔で元気で高校生活を過ごし、樟南高校を盛り上げていただき、2・3年生の先輩方を見習っていち早く樟南の生徒になってください。期待していますと述べられました。
新入生の皆さんは、本日から早速実力考査が行われ、明日からはオリエンテーションが始まり、ハードな日々が続きますが、強い気持ちを忘れることなく、前に進んでいってほしいと思います!在校生の皆さんも高校入学時のフレッシュな気持ちを忘れずに、実りある生活を過ごしましょう!